投稿を報告する

中間決算ってなに?

中間決算を行う目的とは? 3月末に本決算を行えば1年間の会社の業績状況は把握できるのにも関わらず、なぜ中間決算を行うのでしょうか? 実は、上場会社においては、 法律によって中間決済を行うことが義務付けられているからです。 実際、上場会社以外の多くの会社も中間決算を行っています。 これは、融資を受けている銀行または取引先の企業より中間決済の報告を求められるからでもありますし、納税のために中間決済をする必要があるという理由もあります。 そしてもう一つ重要な理由があります。 それは、中間決算を行うことで、企業の中間時期の財務状況を把握し、必要であれば経営の軌道修正をするという目的があるからです。 1年たった時点で軌道修正をしても手遅れである場合も多く、半年で見直そうとする考え方といえます。

中間決済ってなに?

また、中間決済の内容を明確にすることで、社内外に対して業務実績を明確に開示できるというメリットもありますし、中間決済をしておくことで、本決算の業務がスムーズになるということも挙げられるのです。 決算書とは、どのようなもの? 決算をする時に作成される決算書には、「 賃借対照表 」「 損益計算書 」「 キャッシュフロー計算書 」の3つの書類があります。 財務諸表とも呼ばれており、経営者がどのように出資金を活用したのかを報告するためのほか、企業の経営状況を経営関係者が確認できるためにも活用されるものです。 それぞれ、どのような書類なのかを解説します。 賃借対照表とは、一定の時点での財務状況を表す書類です。

3月決算とは何ですか?

3月決算の場合、四半期決算とは、1年の間に、以下のような4回の決算を行うということです。 4~6月の期間の決算を6月末に行います。 この決算は、第1四半期決算と呼ばれます。 7~9月の期間の決算を9月末に行います。 第2四半期決算、または1年の半ばにあたるため 中間決算 とも呼ばれます、この時期の決算内容は、第1四半期決算と第2四半期決算の決算を累計した内容です。 10~12月の期間の決算を12月末に行います。 第3四半期決算と呼ばれます。 この時期の決算内容は、第1四半期決算、第2四半期決算、第3四半期決算を累計した内容です。 この第3四半期決算の時点で、当初予定していた業績と実際の業績との比較が行われます。

関連記事

世界をリードする暗号資産取引プラットフォーム

ウェルカムギフトを受け取る